MS-DOS/Windows3 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  MS-DOS/Windows3 ログ ;> 他OSの検索

MS−DOS環境下のソフト一式をPC−9821パソコンへ移行

◇-MS−DOS環境下のソフト一式をPC−9821パソコンへ移行-まちゅ(1999/1/31-20:55)No.2
 ┗その後のトラブル-まちゅ(1999/1/31-20:57)No.3
  ┗Nb7は問題無くデータの移行ができた-まちゅ(1999/1/31-20:58)No.4

トップに戻る
2MS−DOS環境下のソフト一式をPC−9821パソコンへ移行まちゅ 1999/1/31-20:55

OS名:MS-DOS
パソコン名:PC−9821Nr12,PC−9801NS/T
ソフト名:MS−DOS3.30D
PC−9821NS/Tパソコン内のMS−DOS3.30D環境にあるシステ
ムをPC−9821Nr12へ移行する。
マリオネットと言うDOS上で動くソフトを持っており、RS−232Cケーブ
ル経由で丸ごとコピーをしようと3時間ほど頑張った。以前したことがあったの
で簡単だろうとたかをくくっていたがマリオネットソフトは動くが相手のパソコ
ンの中身を表示しない。
で、結局何が悪かったかというと、接続ケーブルのクロスケーブルの配線が必要
とする配線ではなかったらしい。今日、パソコンショップでその必要なクロスケー
ブルを買ってきて再度試みます。

トップに戻る
3その後のトラブルまちゅ 1999/1/31-20:57
記事番号2へのコメント
トラブル1
クロスケーブルを購入してきたら、DOS/V機用で端子の形状があわず、PC
−98用に交換してもらってきた。

トラブル2
PC−9821NS/TのRS−232C端子にケーブルをつないでのファイル転送
をしようとしたがマリオネットが認識しない。結局、パソコン上の設定の中でR
S−232C端子を使用しないになっていた。使用するにした。

トラブル3
PC−9821Nr12とPC−9801NS/Tとのマリオネットを使ってのデー
タのやりとりでしょっちゅう転送中に止まってしまう。話にならないぐらい頻繁。
で、結局、PC−9821Nr12のハードディスクを認識しなくなってしまっ
た。明日、修理に出してみる。

PC−9821Nr12はあきらめ、PC−9821Nb7で再度試みている。
MS−DOS3.30Dはどうやっても組み込むことができないようだ。
123MBの領域を6つ作り、一つの領域の最大サイズを128MB以下にして
みてもFORMAT /H命令がかからない。(MS−DOS6.2で領域作成
したから当たり前か?)FDでのMS−DOS3.30Dは起動できるが・・・

トップに戻る
4Nb7は問題無くデータの移行ができたまちゅ 1999/1/31-20:58
記事番号3へのコメント
で、お客様に納品し現在は問題無く稼動している。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  MS-DOS/Windows3 ログ  >  MS−DOS環境下のソフト一式をPC−9821パソコンへ移行

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール