MS-DOS/Windows3 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  MS-DOS/Windows3 ログ ;> 他OSの検索

HDD増設でMS-DOS互換モードに....

◇-HDD増設でMS-DOS互換モードに....-原始さん(10/26-09:24)No.3854
 ┣Re:HDD増設でMS-DOS互換モードに....-かず@会社PHS(10/26-11:35)No.3859
 ┗Re:HDD増設でMS-DOS互換モードに....-smoon(10/26-21:38)No.3885

▲このページのトップに戻る
3854HDD増設でMS-DOS互換モードに....原始さん 10/26-09:24

メーカー名:自作PC(自分で制作)
OS名:WindowsMe
パソコン名:自作
ソフト名:?
--
ハードディスクを増設したところ、パフォーマンスを見たらMS-DOS互換モー
ドというのに変わっていました。おまけにデバイスマネージャのハードディ
スク(GENERIC IDE DISK)に×のマークが・・・。
スレーブを取り外したら元に戻りましたが・・。
ちなみにハードディスクはマスター側westernDigital 20G Ultra-ATA66 
7200rpm,スレーブ側IBM 9.1G Ultra-ATA66,7200rpmです。ちょっと古いやつ
です。OSはWin Me。マザーボードも3年位まえのやつ(AX6BC PRO)です。
これって一体どういうことでしょうか?

▲このページのトップに戻る
3859Re:HDD増設でMS-DOS互換モードに....かず@会社PHS 10/26-11:35
記事番号3854へのコメント

>ちなみにハードディスクはマスター側westernDigital 20G Ultra-ATA66 
>7200rpm,スレーブ側IBM 9.1G Ultra-ATA66,7200rpmです。ちょっと古いやつ
>です。OSはWin Me。マザーボードも3年位まえのやつ(AX6BC PRO)です。
>これって一体どういうことでしょうか?
>

ところで、ジャンパーピンをスレーブにしましたか?
デフォルトはマスターですよ。
IBMのだと、DJNAかDPTAあたりですね、以前使っていました。


▲このページのトップに戻る
3885Re:HDD増設でMS-DOS互換モードに....smoon 10/26-21:38
記事番号3854へのコメント
原始さんさんは No.3854「HDD増設でMS-DOS互換モードに....」で書きました

>OS名:WindowsMe
>パソコン名:自作
>ソフト名:?
>ハードディスクを増設したところ、パフォーマンスを見たらMS-DOS互換モー
>ドというのに変わっていました。おまけにデバイスマネージャのハードディ
>スク(GENERIC IDE DISK)に×のマークが・・・。
>スレーブを取り外したら元に戻りましたが・・。
>ちなみにハードディスクはマスター側westernDigital 20G Ultra-ATA66 
>7200rpm,スレーブ側IBM 9.1G Ultra-ATA66,7200rpmです。ちょっと古いやつ
>です。OSはWin Me。マザーボードも3年位まえのやつ(AX6BC PRO)です。
>これって一体どういうことでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/troubl4.htm
http://www.google.com/search?q=cache:TQD1EKI4PpQ:www.mars.dti.ne.jp/~k
iyo-i/doscomp/comp.html+MS-DOS%8C%DD%8A%B7%83%82%81%5B%83h&hl=ja&lr=la
ng_ja <これはgoogleのキャッシュファイル

パソコントラブル解決・過去ログ  >  MS-DOS/Windows3 ログ  >  HDD増設でMS-DOS互換モードに....

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール