パソコン困りごと掲示板
◇-PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-大泉(6/5-01:15)No.10493
 ┣Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-ばらさ@バサラ(6/5-01:29)No.10496
 ┃┗Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-ばらさ@バサラ(6/5-01:38)No.10497
 ┃ ┣Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-大泉(6/5-02:05)No.10498
 ┃ ┃┗Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-ばらさ@バサラ(6/5-02:38)No.10499
 ┃ ┃ ┣Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-大泉(6/5-02:47)No.10500
 ┃ ┃ ┗Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-大泉(6/5-04:26)No.10501
 ┃ ┗Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-撃墜王(6/5-10:04)No.10503
 ┃  ┗Re:SCSI-ばらさ@バサラ(6/5-15:09)No.10512
 ┃   ┗Re:SCSI-大泉(6/5-17:16)No.10515
 ┃    ┗Re:SCSI-ばらさ@バサラ(6/5-22:18)No.10522
 ┃     ┗Re:SCSI-大泉(6/5-23:13)No.10527
 ┃      ┗Re:こんがらがっちゃた-ばらさ@バサラ(6/6-00:05)No.10532
 ┃       ┗Re:こんがらがっちゃた-大泉(6/6-00:25)No.10533
 ┃        ┗Re:こんがらがっちゃた-ばらさ@バサラ(6/6-00:45)No.10535
 ┃         ┣Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。-大泉(6/6-00:55)No.10536
 ┃         ┃┗Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。-ばらさ@バサラ(6/6-01:09)No.10538
 ┃         ┃ ┗Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。-大泉(6/6-01:22)No.10539
 ┃         ┃  ┗Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。-ばらさ@バサラ(6/6-01:37)No.10540
 ┃         ┗Re:+補足-ばらさ@バサラ(6/6-01:00)No.10537
 ┃          ┗Re:+補足-大泉(6/6-02:15)No.10541
 ┃           ┣Re:だめもとで-ばらさ@バサラ(6/6-04:43)No.10545
 ┃           ┗Re:↑ごめんこっち-ばらさ@バサラ(6/6-04:46)No.10546
 ┗Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?-大泉(6/6-23:32)No.10561

10493PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?大泉 6/5-01:15

OS名:MS-DOS
パソコン名:PC-9801BX
ソフト名:
PC-9821V233の純正CD-ROMをPC-9801BX2で使うにはどうしたらいいのでしょうか?
尚、PC-9801BX2で使うOSはMS-DOS6.2です。
ドライバは、DOS6.2のNECCDA.SYS〜NECCDD.SYSとMSCDEX.EXE、V233のNECCD.SYS
とMSCDEX.EXEを使いましたがダメでした。

10496Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?ばらさ@バサラ 6/5-01:29
記事番号10493へのコメント
大泉さんは No.10493「PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?」で書きまし
た。
>OS名:MS-DOS
>パソコン名:PC-9801BX
>ソフト名:
>PC-9821V233の純正CD-ROMをPC-9801BX2で使うにはどうしたらいいのでしょうか?
>尚、PC-9801BX2で使うOSはMS-DOS6.2です。
>ドライバは、DOS6.2のNECCDA.SYS〜NECCDD.SYSとMSCDEX.EXE、V233のNECCD.SYS
>とMSCDEX.EXEを使いましたがダメでした。

DOSドライバはPC-9821V233に付属してないのですか?

PC-9821V233の純正CD-ROMがNEC以外のメーカー製CDユニットである場合は専用
のxxxx.sysドライバをユニットメーカーのサイトから入手してください。
設定記述みたいな気もしますが、PCではミツミさんのATAドライバが万能です。




10497Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?ばらさ@バサラ 6/5-01:38
記事番号10496へのコメント
>>ドライバは、DOS6.2のNECCDA.SYS〜NECCDD.SYSとMSCDEX.EXE、V233のNECCD.SYS
>>とMSCDEX.EXEを使いましたがダメでした。

すいません、見落としてました、V233のNECCD.SYSがあるならそれですね。

BX4側のIDE仕様が9821と同じであるかどうかがわかりませんが
CDユニットをマスターに設定してインターフェースがセカンダリで動かない時は
HDの繋がっているインターフェース(プライマリ)でCDをスレーブにしてみて
ください。

10498Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?大泉 6/5-02:05
記事番号10497へのコメント
ばらさ@バサラさんは No.10497「Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?」で書
きました。
>CDユニットをマスターに設定してインターフェースがセカンダリで動かない時は
>HDの繋がっているインターフェース(プライマリ)でCDをスレーブにしてみて
>ください。

ドライブは外してそのまま付けたのでおそらくはスレーブのままだと思います。
(設定はスレーブで良いと書いてあります。)
このままで動かないとダメと言うことでしょうか?
あと、NECCD.SYSもMSCDEX.EXEもどちら共だと思うんですが、/D:<デバイス名>を入れるように
なっているんですがこれがわかりません。
これは特に指定しなくてもいいのでしょうか?

10499Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?ばらさ@バサラ 6/5-02:38
記事番号10498へのコメント
大泉さんは No.10498「Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?」で書きました。
>ばらさ@バサラさんは No.10497「Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?」で書
>きました。
>>CDユニットをマスターに設定してインターフェースがセカンダリで動かない時は
>>HDの繋がっているインターフェース(プライマリ)でCDをスレーブにしてみて
>>ください。
>
>ドライブは外してそのまま付けたのでおそらくはスレーブのままだと思います。
>(設定はスレーブで良いと書いてあります。)
>このままで動かないとダメと言うことでしょうか?
>あと、NECCD.SYSもMSCDEX.EXEもどちら共だと思うんですが、/D:<デバイス名>を入れるように
>なっているんですがこれがわかりません。
>これは特に指定しなくてもいいのでしょうか?
>

あっ、それですよ
/D:の記述は以下の例のようにCONFIGとAUTOEXECで共通名にして下さい。

[CONFIG]
device=a:\neccd.sys /D:CD1

[AUTOEXEC]
A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD1 /L:Q

L:は割り付けるドライブ名ですからD:〜Z:ぐらいを適当にいいです。

10500Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?大泉 6/5-02:47
記事番号10499へのコメント
>あっ、それですよ
>/D:の記述は以下の例のようにCONFIGとAUTOEXECで共通名にして下さい。
>
>[CONFIG]
>device=a:\neccd.sys /D:CD1
>
>[AUTOEXEC]
>A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD1 /L:Q
>
>L:は割り付けるドライブ名ですからD:〜Z:ぐらいを適当にいいです。

今やってみましたがダメでした。(T_T)
Device driver not found: 'CD1'と出ます。
(ちなみにデバイス名「CD_101」でもだめでした。
やっぱこれが正しくないんでしょうか?



10501Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?大泉 6/5-04:26
記事番号10499へのコメント
V233付属の起動ディスクを調べたら、V233付属のCD-ROMデバイスは「CD_101」でした。
でも、「CD_101」でも試しましたがダメでした。
やっぱり無理なんでしょうか・・・。
ちなみに、デバイス名を「CD_101」で起動すると、

CD-ROMは使用できません。
デバイスドライバが見つかりません:’CD_101’
有効な CDROM デバイスドライバが選択されていません.

と出ます。
一応実行しているコマンドを書いてみます。

<CONFIG.SYS>
lastdive=z
device=b:\dos\sys\neccd.sys /d:cd_101

<AUTOEXEC.BAT>
b:\dos\sys\mscdex.exe /d:cd_101 /l:q

「neccd.sys」、「mscdex.exe」はV233のものを使用しています。
尚、DOS6,2には「neccd.sys」というのはなくて、「neccda.sys」、「neccdb.sys」、「neccdc.sys」、
「neccdd.sys」の四つがあり、前記しましたがこちらも全て試しましたがダメでした。
それと、「CD-ROMが使用できません。」っていうメッセージがどうも引っかかるんですよねぇ。
(ドライバ以前に、他になにか足りないような気が・・・。)
ケーブルの接続はもちろんしています。

10503Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?撃墜王 6/5-10:04
記事番号10497へのコメント
>BX4側のIDE仕様が9821と同じであるかどうかがわかりませんが
>CDユニットをマスターに設定してインターフェースがセカンダリで動かない時は
>HDの繋がっているインターフェース(プライマリ)でCDをスレーブにしてみて
>ください。

同じではないです。少なくともBX3は。マスタとスレーブなどの設
定は無いです。BIOSで決まっています。プライマリとセカンダリで
のマスタのみでIDEの機器は最大2台です。
BX2は持っていないので解りませんが、BX3より前に出た機種
に期待できないです(^^; NECに聞いてみては。

10512Re:SCSIばらさ@バサラ 6/5-15:09
記事番号10503へのコメント
撃墜王さんは No.10503「Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?」で書きま
した。
>>BX4側のIDE仕様が9821と同じであるかどうかがわかりませんが
>>CDユニットをマスターに設定してインターフェースがセカンダリで動かない時は
>>HDの繋がっているインターフェース(プライマリ)でCDをスレーブにしてみて
>>ください。
>
>同じではないです。少なくともBX3は。マスタとスレーブなどの設
>定は無いです。BIOSで決まっています。プライマリとセカンダリで
>のマスタのみでIDEの機器は最大2台です。
>BX2は持っていないので解りませんが、BX3より前に出た機種
>に期待できないです(^^; NECに聞いてみては。
>


なるほど、ATAPI機器の接続はできない可能性が高いですね。

いろいろと試してみて、どうしてもCDを使わないといけない場合はSCSIのCD
になりますね、ジャンク品は\500からあります。<9821本体¥500円であるかも?

------------------------------------
(書違)すいません、BX4→BX2



10515Re:SCSI大泉 6/5-17:16
記事番号10512へのコメント
以前にメルコの「CDI-24FB」を接続していた事がありましたからたぶん大丈夫だと思います。
で、BX2のCD-ROMドライブを取り外してみたら型式がソニーの「CDU611」だったので、上記のメルコ
のドライブと同じ型だったのでこのメルコのCD-ROMに付属していたドライバを使ってみましたがダメ
でした。
やっぱりドライバのせいですかねぇ。
ところで、NECに直接聞いたら教えてくれるんですか?
なんか教えてくれないような(というか、判らないって言われそうな)気がするんですが・・・。

10522Re:SCSIばらさ@バサラ 6/5-22:18
記事番号10515へのコメント
大泉さんは No.10515「Re:SCSI」で書きました。
>以前にメルコの「CDI-24FB」を接続していた事がありましたからたぶん大丈夫だと思います。
>で、BX2のCD-ROMドライブを取り外してみたら型式がソニーの「CDU611」だったので、上記のメルコ
>のドライブと同じ型だったのでこのメルコのCD-ROMに付属していたドライバを使ってみましたがダメ
>でした。
>やっぱりドライバのせいですかねぇ。
>ところで、NECに直接聞いたら教えてくれるんですか?
>なんか教えてくれないような(というか、判らないって言われそうな)気がするんですが・・・。

うーん、技術的な答えを出してくれるかどうかは人によるでしょうね。(裏技とかもあったりして)
通常はBX2が発売されている頃のNEC純正オプションリストによる答になると思います。
メルコのCDI-24FBとしてメルコにBX2は対応してるか聞いてみる手も有ります、BX2とATA
の関係については時代的な背景があると思うのでIDE仕様の歴史も調べてみて下さい。




10527Re:SCSI大泉 6/5-23:13
記事番号10522へのコメント
このメルコの「CDI-24FB」はATAPIのCD-ROMで、BX2には対応しています。
で、今現在この「CDI-24FB」のドライブをV233で使用していて、V233の純正をBX2に付けている訳です。
ま、V233に純正を戻してCDI-24FBをBX2に繋げれば丸く収まるのですが、取り替えるのも大変ですしドライバ組み
込めば簡単に動くと思っていたので尋ねてみた訳です。
物理的に無理なのか、それともドライバのせいなのかだけでも判れば良いんですけどね。

10532Re:こんがらがっちゃたばらさ@バサラ 6/6-00:05
記事番号10527へのコメント
大泉さんは No.10527「Re:SCSI」で書きました。
>このメルコの「CDI-24FB」はATAPIのCD-ROMで、BX2には対応しています。
>で、今現在この「CDI-24FB」のドライブをV233で使用していて、V233の純正をBX2に付けている訳です。
>ま、V233に純正を戻してCDI-24FBをBX2に繋げれば丸く収まるのですが、取り替えるのも大変ですしドライバ組み
>込めば簡単に動くと思っていたので尋ねてみた訳です。
>物理的に無理なのか、それともドライバのせいなのかだけでも判れば良いんですけどね。


すいません、そうですね動かないのはSONYのCDU611ドライブですね、
昔はSONYも手持ちがあったのですが、今あるのはNECのとミツミです。
↓DLして試してみてください。

http://www2.freeweb.ne.jp/~psyc/filing/cddrv98.lzh

10533Re:こんがらがっちゃた大泉 6/6-00:25
記事番号10532へのコメント
試してみましたがダメでした。(T_T)
neccd.sysはいつもと同じエラーメッセージでした。
ミツミの方はメッセージは変わりましたがやはりドライバを認識してくれませんでした。
「エラー:ATAPI IDE CD-ROM ドライブが見つかりません
 ATAPI IDE CD-ROM デバイスドライバは導入できませんでした」
と出ます。
MITUSMIの方が何となく認識できるような感じでしたが・・・。
デバイス名はcd_101にしてますが、これが違っているのかなぁ。
ところで、mscdex.exeはdos6,2でもwinのdosでも良いんですよね?



10535Re:こんがらがっちゃたばらさ@バサラ 6/6-00:45
記事番号10533へのコメント

>MITUSMIの方が何となく認識できるような感じでしたが・・・。

>デバイス名はcd_101にしてますが、これが違っているのかなぁ。

これは何でもいいです、MACDEXへ識別を渡すだけですから。(複数繋ぐための識別名)

>ところで、mscdex.exeはdos6,2でもwinのdosでも良いんですよね?

OSに付属するMSCDEXがいいんじゃないかな?

CDU611のドライバが特殊なんですかね・・


昔98で実際に使っていた定義を出してみました。(devicehighではないやつ)


SONY−CDU50Eのconfig部分

** ATAPI **
; *CD SONY CDU50E
device=a:\drv\neccd.sys /D:CD1

ミツミ−FX400のconfig部分

; *CD MITUMI CRMC-FX400
device=a:\drv\mtmcdai.sys /D:CD1


autoexecのmscdexパラメータはこんな風にしてました。(今は9801を持っていません。)

A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD1 /M:15 /V /L:I





10536Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。大泉 6/6-00:55
記事番号10535へのコメント
ご指摘の通り実行してみましたがダメでした。
ハードの方で純正以外では使えないようにしているんですかね。
う〜ん、気になるなぁ。(^^;
BX2のパソコン環境が悪いのかなぁ。(至って普通なんだけど。)
メルコのドライブは認識されたんでドライバだと思うんですが・・・。
やっぱダメ元でNECに聞いてみるのが一番いいんでしょうかね。
Win98とか2000とか言っている時代に、BX2に繋げたCD-ROMが認識しないんですがなんて聞いたら、
「はっ?」って言われそうですが。(^^;

10538Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。ばらさ@バサラ 6/6-01:09
記事番号10536へのコメント

>ハードの方で純正以外では使えないようにしているんですかね。

NECならやりかねませんね、(というか現実に55SCSIは昔やっていた)
ドライブ本体はメルコのと同じなのにね・・(そうなんですよね?)

>う〜ん、気になるなぁ。(^^;

あまり気になりませんが(^^;、ところでBX2でCDを何に使うんですか?


10539Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。大泉 6/6-01:22
記事番号10538へのコメント
>ドライブ本体はメルコのと同じなのにね・・(そうなんですよね?)

倍速数が違うんですけど、型式は同じだから同じってことですよね?

>>う〜ん、気になるなぁ。(^^;
>あまり気になりませんが(^^;

ま、私の問題ですから。(^^;

>ところでBX2でCDを何に使うんですか?

DOS用のCDがあるんでそれを使おうと。
こんなに面倒だとは思わなかったもので。(^^;

10540Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。ばらさ@バサラ 6/6-01:37
記事番号10539へのコメント
大泉さんは No.10539「Re:ドライブが特殊なんですかねぇ。」で書きました。
>>ドライブ本体はメルコのと同じなのにね・・(そうなんですよね?)
>
>倍速数が違うんですけど、型式は同じだから同じってことですよね?

同系列でNECへのOEM品ということかな?
やはりメルコと入れ替えるのが正解でしょう。(そんな感じ)


10537Re:+補足ばらさ@バサラ 6/6-01:00
記事番号10535へのコメント
プライマリケーブルのHDDを外して、CDをマスター設定にして単独でフロッピー起動から動くか
を見る。(この時に使うドライバは9821で動いていたドライバを信用する。)


10541Re:+補足大泉 6/6-02:15
記事番号10537へのコメント
メルコのドライブの取り説にも書いてありましたが、CD-ROM一台だけを接続して使用する事は出来ないそうで
す。
一応試しましたが案の定ダメでした。(T-T)

10545Re:だめもとでばらさ@バサラ 6/6-04:43
記事番号10541へのコメント
大泉さんは No.10541「Re:+補足」で書きました。
>メルコのドライブの取り説にも書いてありましたが、CD-ROM一台だけを接続して使用する事は出来ないそうで
>す。
>一応試しましたが案の定ダメでした。(T-T)
>

10546Re:↑ごめんこっちばらさ@バサラ 6/6-04:46
記事番号10541へのコメント
大泉さんは No.10541「Re:+補足」で書きました。

>メルコのドライブの取り説にも書いてありましたが、CD-ROM一台だけを接続して使用する事は出来ないそうで
>す。

これはATAの仕様だっけか?(メモしとこう)

>一応試しましたが案の定ダメでした。(T-T)

ソフトディップスイッチ設定に何かあるとか・・(駄目押し)


10561Re:PC-9821V233のCD-ROMをPC-9801BX2で使うには?大泉 6/6-23:32
記事番号10493へのコメント
色々試してみましたがやっぱりダメでした。(^^;
アドバイスどうもありがとうございました。<(_ _)>