◇-ハードディスクの増設に関して-雪菜(2003/8/11-04:24)No.100464 ┣Re:ハードディスクの増設に関して-ひよこ名無しさん(2003/8/11-08:11)No.100465 ┗Re:ハードディスクの増設に関して-MOOM(2003/8/11-14:01)No.100478 ┗Re:ハードディスクの増設に関して-雪菜(2003/8/11-14:55)No.100480 ┣Re:ハードディスクの増設に関して-MOOM(2003/8/11-23:48)No.100513 ┗Re:ハードディスクの増設に関して-糖衣(2003/8/12-01:07)No.100518 ┗Re:ハードディスクの増設に関して-雪菜(2003/8/12-03:00)No.100521 ┗Re:ハードディスクの増設に関して-糖衣(2003/8/12-12:34)No.100541
100464 | ハードディスクの増設に関して | 雪菜 | 2003/8/11-04:24 |
メーカー名: Gateway OS名:Windows98 パソコン名:peformance ハード関連:ハードディスク -- 昨日、バルク品のHDDを購入しまして 増設しようと思い、作業をしています。 BIOSの認識→FDISKでの領域作成(F:ドライブ作成)までは出来るのですが、 →FORMAT F:の作業に来ると作成した領域が消えてしまっています。 その時に出る言葉は"ネットワークドライブはフォーマット出来ない"です。 以前の接続状況と今回の接続状況を書きます。 --------以前--------- プライマリーIDE:マスター10GBHDD、セカンダリー30GBHDD セカンダリIDE:CD-ROM、CD-RW OS:Win98 SE パソコン:Gateway --------------------- --------今回--------- プライマリーIDE:マスター10GBHDD、セカンダリー30GBHDD セカンダリーIDE:マスター60GBHDD、CD-RW OS:Win98 SE パソコン:Gateway --------------------- 素人質問で申し訳ないのですが、 @今回のようなセカンダリーIDE接続は可能なのでしょうか? A対処方法 宜しくお願いします。 |
100465 | Re:ハードディスクの増設に関して | ひよこ名無しさん | 2003/8/11-08:11 |
記事番号100464へのコメント 新しいHDDが何で、どこに繋いだか明確に書いてないんだが。 セカンダリのマスタに繋いだという意味か? 他のHDDのパーティション構成は? 起動ディスクから起動して、そこで作業しても同じか? |
100478 | Re:ハードディスクの増設に関して | MOOM | 2003/8/11-14:01 |
記事番号100464へのコメント 増設ブンのHDD(60GB)は以前のHDD(10GB,30GB)と メーカー、は同じですか?また型番は近いですか? HDDをやみくもに持ってきても認識しないことがあります。 |
100480 | Re:ハードディスクの増設に関して | 雪菜 | 2003/8/11-14:55 |
記事番号100478へのコメント お返事有難うございます。 説明不足でしたので、補足します。 今回購入してきたHDDは、Maxtor製60GBでATA100です。 それをセカンダリIDEについていたCD-ROMと取り替えてみました。 BIOSでHDD60GBは認識されています。 WINのDOS窓のFDISKと起動ディスクからのFDISKの両方で論理ドライブを作成した所、 作成したドライブが消えていました。 --------以前--------- ---プライマリーIDE---- マスター: 10GBHDD(ATA66)→Gatewayに付属(Quantum) パーティション:ドライブC(基本MS-DOS領域10GB)、OSWIN98SE有り セカンダリー: 30GBHDD(ATA100)→IBM製リテール品 パーティション:ドライブD(基本MS-DOS領域15GB)、OS等無し ドライブE(拡張MS-DOS領域15GB) ---セカンダリIDE---- CD-ROM:ドライブF CD-RW:ドライブG --------------------- 今回のセカンダリーIDE、マスター接続する60GBHDDは、 パーティション:ドライブF(拡張MS-DOS領域30GB) ドライブG(拡張MS-DOS領域30GB) でいきたいと思っています。 ご教示、お願いします。 |
100513 | Re:ハードディスクの増設に関して | MOOM | 2003/8/11-23:48 |
記事番号100480へのコメント こんにちは。 Maxtorですか。私も現在、20GBのHDDを 8GBで使っています。M/Bが古く8.3GBの壁が 乗り越えられないためです。 さて、貴方のMaxtorのHDDの型番を詳しく教えてください。 私の方で調べましたが 「Diamond Max Plus60(5T060H6)」 が近いかな?と思いましたが。 CHS値とゆうのがありましてこれが極端に かけ離れるとパーティションやFormatがうまくいかない。 つまりは使えないとゆう状況が発生します。 |
100518 | Re:ハードディスクの増設に関して | 糖衣 | 2003/8/12-01:07 |
記事番号100480へのコメント >今回購入してきたHDDは、Maxtor製60GBでATA100です。 >それをセカンダリIDEについていたCD-ROMと取り替えてみました。 >BIOSでHDD60GBは認識されています。 >WINのDOS窓のFDISKと起動ディスクからのFDISKの両方で論理ドライブを作成した所、 >作成したドライブが消えていました。 一般的に言われることですが、対処法 WindowsのDOS窓ではなく起動FDを使用してFdisk, Format その際、Windows98のアップデートでFdiskのパッチを当てておく↓参考 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#362 (直接の関係はないと思うけどね) ↓それで駄目な場合(以下同じように、起動FDにて) ・CD-RWを外して、セカンダリはMaxtorのみでやってみる。 ・MaxtorのHDDのjumperをケーブルセレクトにする。 ・IDEケーブル、4pin電源コネクタを変更してみる。 ・電源容量が少ない場合は、CD-RW及び他のHDD, PCI機器を外して再挑戦。 ・Maxtor社製でATA100と言うことは、中古か処分品の可能性が高い(現行品はATA133) なので、初期不良でないかチェックする。(Maxtor社からツールをダウンロード) ・他のPC(あれば)でやってみて、同じ症状が出たら販売店にクレームを付ける(交換)。 |
100521 | Re:ハードディスクの増設に関して | 雪菜 | 2003/8/12-03:00 |
記事番号100518へのコメント >その際、Windows98のアップデートでFdiskのパッチを当てておく↓参考 >http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#362 (直接の関係はないと思うけどね) 糖衣さん、FDISKの修正モジュールをインストールした所、 無事にドライブ(F,G)が作成出来ました! 事後報告ですが、 原因をチェックしてみた所、BIOSの認識で60GBHDDのハードの名前が Maxtor○○○からMaxtor△△△に変わっていました。 Maxtorが冒頭についていたのと、FDISKでドライブが認識されていたので、 全く気にしてなかったのですが、以前は型番がちゃんと認識されていなかったようです。 皆様、色々と有難うございました。m(_ _)m >糖衣さん、皆さん HDDは60GB(FDISKでの領域認識時58GB)なので、 64GBパッチが何故ゆえに有効だったのでしょうか? 今後の勉強の為にも、こういう理由じゃないか?等ありましたら、 ご教示下さい。 重ねて、有難うございました。 |
100541 | Re:ハードディスクの増設に関して | 糖衣 | 2003/8/12-12:34 |
記事番号100521へのコメント >>糖衣さん、皆さん >HDDは60GB(FDISKでの領域認識時58GB)なので、 >64GBパッチが何故ゆえに有効だったのでしょうか? > >今後の勉強の為にも、こういう理由じゃないか?等ありましたら、 >ご教示下さい。 BIOSのデバイス表示が化けたりすることは私も経験したことがあります。 その時はIDEケーブルの劣化、不良が原因でした。今回もこれが原因だとすると、 そのケーブルを使用するのは止めた方が良いかもしれません。見当違いな 意見かもしれませんが、少しでも心当たりがあれば、買い換えてみても良い でしょう。 全くそれとは別に、うまく行った理由は単に『DOS窓でなくて、起動ディスク から行った』ためではないのかな?と私は予想しますがどうでしょう? 昨今のWindowsXP世代の方には解らないかもしれませんが、Windows9xでのディスク 管理はDOS窓ではなく、起動ディスクでのFdisk, Formatが基本でした。 カコログより↓dos窓でダメで起動FDでOKだった例 http://pasokoma.jp/bbs4/pslg19892.html ちなみに、Windows2000/XPしか扱わなくなって、Fdisk, Formatが必要なくなっても、 Windows9xの起動FDは持っていると役に立つことがあります。(特にFdisk /mbr はWindows2000/xpには出来ない芸当) |