パソコン困りごと掲示板
◇-?Windows復旧の裏技について-boss(2005/05/24-20:36)No.263509
 ┣?!Re:Windows復旧の裏技について...-(@.@)(2005/05/24-20:57)No.263514
 ┃┗?!?Re:Windows復旧の裏技について...-boss(2005/05/24-21:10)No.263520
 ┃ ┗?!?!Re:Windows復旧の裏技について...-(@.@)(2005/05/24-21:26)No.263523
 ┣?!Re:Windows復旧の裏技について...-黎慇(2005/05/24-21:30)No.263524
 ┃┗?!【解決】Re:Windows復旧の裏技に...-boss(2005/05/24-22:05)No.263534
 ┃ ┗?!【解決】!Re:Windows復旧の裏技...-(@.@)(2005/05/24-22:37)No.263548
 ┃  ┗?!K!【ありがとう】Re:Windows復旧...-boss(2005/05/24-22:45)No.263552
 ┃   ┗?!K!【ありがとう】!Re:Windows復...-norimaki2000(2005/05/26-04:41)No.263836
 ┗?!Re:最近の流行はKnoppix...-shintok(2005/05/24-22:12)No.263538

▲このページのトップに戻る
263509Windows復旧の裏技についてboss 2005/05/24-20:36

メーカー名:DELL デル
OS名:WindowsXp
パソコン名:*******
--
よくパソコンの最悪のトラブルでwindowsが何をやっても起動しなくなった。
データだけは救いたいという質問をよく見かけるのですが。
決まって常套回答は「別のPCにHDDをつないで」データを救出するとかです。

私はいつも思うのですが、普通素人にHDDを外して別PCに換装させてデータを
救うというのは現実的には無理難題だと思います。技術的にもそうですが、
もう一つ別なマシンをもっていない場合もあります。知人や会社のPCをそう
簡単に借りて中をばらせるもんでもないです。相手のPCのデータも飛んでしまう
可能性もありますし。

で、以下の私の案が正しいのかどうかアドバイスをもらえないでしょうか?

1: 同じバージョンのWindowsをシステムパーティション以外にインストールする。
2: 新規インストールしたWindowsで起動して、データを救出する。

これで何か問題がありますか? 初心者でも簡単に実行できると思います。
上の方法でも解決できなければ、次の段階としてHDDを取り出すという作業じゃ
ないかと思うんですが。H/Wのトラブルでない限り、たいていは仮のデュアルOS
でブートすることで解決できると思うんですが。

▲このページのトップに戻る
263514Re:Windows復旧の裏技について(@.@) 2005/05/24-20:57

記事番号263509へのコメント
bossさんは No.263509「Windows復旧の裏技について」で書きました。
>メーカー名:DELL デル
>OS名:WindowsXp
>パソコン名:*******
>--
>よくパソコンの最悪のトラブルでwindowsが何をやっても起動しなくなった。
>データだけは救いたいという質問をよく見かけるのですが。
>決まって常套回答は「別のPCにHDDをつないで」データを救出するとかです。
>
>私はいつも思うのですが、普通素人にHDDを外して別PCに換装させてデータを
>救うというのは現実的には無理難題だと思います。技術的にもそうですが、
>もう一つ別なマシンをもっていない場合もあります。知人や会社のPCをそう
>簡単に借りて中をばらせるもんでもないです。相手のPCのデータも飛んでしまう
>可能性もありますし。
>
>で、以下の私の案が正しいのかどうかアドバイスをもらえないでしょうか?
>
>1: 同じバージョンのWindowsをシステムパーティション以外にインストールする。
>2: 新規インストールしたWindowsで起動して、データを救出する。
>
>これで何か問題がありますか? 初心者でも簡単に実行できると思います。
>上の方法でも解決できなければ、次の段階としてHDDを取り出すという作業じゃ
>ないかと思うんですが。H/Wのトラブルでない限り、たいていは仮のデュアルOS
>でブートすることで解決できると思うんですが。

容量的に無理な場合もありうるのでは?

リカバリディスクでのインストールでは
リカバリディスクが対応していないのでは?

▲このページのトップに戻る
263520Re:Windows復旧の裏技についてboss 2005/05/24-21:10

記事番号263514へのコメント
>容量的に無理な場合もありうるのでは?

Dドライブ以降に1Gほどの空きがあれば大丈夫なんですよね?
サルベージ目的のデュアルインストールならWindowsUpdateもやる必要がないわけですから、


>リカバリディスクでのインストールでは
>リカバリディスクが対応していないのでは?

それは確かにおっしゃる通りです。
クリーンインストール可能なOSを持っていれば別に問題ないですよね?

ちょっとまとめてみますね。
システム以外に1G以上空きがあり、リカバリディスク方式でないOSを持っていら
なら可能ですよね。

問題はここからなんですが、もう一つのOSで起動した場合。
トラブルのあるCドライブのF/Sさえ壊れていなければ、データとして全HDDのデータを
救出することは可能なんですよね?

ただただ、私はこのやり方が非常に効率がいいと思うのに、ほとんどの経験者の回答者が
この方法に一言も言及していないということなんです。
この方法に致命的な問題でもあるのかなと思って質問しました。

今のPCだとC:以外1Gの空きは確保できると思っています。
確保できないていないのはメーカPCの一部だけであって、そもそもメーカPCなら
初手からOSのクリーンインストールはできないわけですから。

メーカ製PCの裏技としましては、添付のリカバリディスクでなくてもWin2000や9x系の
OSでもいいわけですし。*ライセンスをクリアーしたという前提の話
どうみても自作したことないPC初心者(女性や年配者)は、HDDの換装過程で別のトラブル
を呼び込んでしまいそうですよね。








▲このページのトップに戻る
263523Re:Windows復旧の裏技について(@.@) 2005/05/24-21:26

記事番号263520へのコメント
bossさんは No.263520「Re:Windows復旧の裏技について」で書きました。
>>容量的に無理な場合もありうるのでは?
>
>Dドライブ以降に1Gほどの空きがあれば大丈夫なんですよね?
>サルベージ目的のデュアルインストールならWindowsUpdateもやる必要がないわけですから、
>
>
>>リカバリディスクでのインストールでは
>>リカバリディスクが対応していないのでは?
>
>それは確かにおっしゃる通りです。
>クリーンインストール可能なOSを持っていれば別に問題ないですよね?
>
>ちょっとまとめてみますね。
>システム以外に1G以上空きがあり、リカバリディスク方式でないOSを持っていら
>なら可能ですよね。
>
>問題はここからなんですが、もう一つのOSで起動した場合。
>トラブルのあるCドライブのF/Sさえ壊れていなければ、データとして全HDDのデータを
>救出することは可能なんですよね?
>
>ただただ、私はこのやり方が非常に効率がいいと思うのに、ほとんどの経験者の回答者が
>この方法に一言も言及していないということなんです。
>この方法に致命的な問題でもあるのかなと思って質問しました。
>
>今のPCだとC:以外1Gの空きは確保できると思っています。
>確保できないていないのはメーカPCの一部だけであって、そもそもメーカPCなら
>初手からOSのクリーンインストールはできないわけですから。
>
>メーカ製PCの裏技としましては、添付のリカバリディスクでなくてもWin2000や9x系の
>OSでもいいわけですし。*ライセンスをクリアーしたという前提の話
>どうみても自作したことないPC初心者(女性や年配者)は、HDDの換装過程で別のトラブル
>を呼び込んでしまいそうですよね。
>
>
>
>
一時的にもブート環境にして二つにして、データをレスキューして
リカバリを行うというと言うことは良い方法かも知れません

希ではありますかメーカー製には Cドライブだけしかないのもあります

またノートパソコンではほとんどメーカ製なので…

▲このページのトップに戻る
263524Re:Windows復旧の裏技について黎慇 2005/05/24-21:30

記事番号263509へのコメント
bossさん、こんにちわ。

確かにご指摘のとおりです。
PCのケースを開けたことも無い人には
無理難題を押し付けているだけかと思われても
仕方ありません。
ご提案された案も新たな切り口を提示してもらい
私の引き出しの無さを痛感するものです。

ただ、それぞれの方法について、
長所・短所があります。
状況によって使い分ければよいのですが。

以下は私なりの見解です。

●HDDを別PCに取り付ける方法
(メリット)
 ・データ救出が早い。取り付け、データ認識さえ成功すれば良い。
 ・HDDが破損しているかの切り分け確認になる。
(デメリット)
 ・別PCが必要。
 ・物理的な取り付け技術が必要。

●デュアルブートする方法
(メリット)
 ・物理的にHDDを取り付ける技術よりも安易に行える。
(デメリット)
 ・複雑なパーティション設定を行うことが場合によってある。
 ・WindowsOSが別途必要。
 ・OSをインストールする必要があるため、復旧準備に時間がかかる。
 ・データを救いだしたとしても、そのPCを使用可能にするには
  リカバリなどを行う必要がある。
  そのため、データを物理的に別のHDDなどへ退避する必要がある。
  ネットワークやCD−Rなどが使えない場合
  別途ドライバのインストールや設定などが必要。
 ・Windows9x系はデュアルブートできない。
  (通常インストールの場合)
 ・デュアルブートできるパーティションが無い場合、この手順は使えない。
 ・システムパーティションが1つの場合もこの手順は使えない。


まだ、気づかないだけなのでしょうけど、
デュアルブートするほうが、デメリットが多いように考えられます。

▲このページのトップに戻る
263534Re:Windows復旧の裏技についてboss 2005/05/24-22:05

記事番号263524へのコメント
黎慇さん経験者からのアドバイスとても有り難いです。
また近年ユーザの増えたノートPCについては盲点でした。
(@.@) さん、ご指摘ありがとうございます。
以下は私の感想を書いてみますね^^

>●デュアルブートする方法
>(メリット)
> ・物理的にHDDを取り付ける技術よりも安易に行える。

そうですね。

>(デメリット)
> ・複雑なパーティション設定を行うことが場合によってある。

RAIDを組まずに通常の領域確保で使っている場合は、OSのインストールオプションで
論理ドライブを指定するだけでOKではないのでしょうか?

> ・WindowsOSが別途必要。

そうなんですよね。

> ・OSをインストールする必要があるため、復旧準備に時間がかかる。

通常のインストール作業は、ほぼサイレントで30〜40分でした。

> ・データを救いだしたとしても、そのPCを使用可能にするには
>  リカバリなどを行う必要がある。

もちろんそうです。一度起動不能になったOSは、どんな環境でデータサルベージを
やっても、OSの再インストールは必須ですよね。

>  そのため、データを物理的に別のHDDなどへ退避する必要がある。
>  ネットワークやCD−Rなどが使えない場合

これはクラッシュに関わらず、データのバックアップは通常のOS再インストール作業
でも必要なので、個人が個人の従来の方法でやるべきでしょうね。

>  別途ドライバのインストールや設定などが必要。

ここも個人の環境によって違うと思うのですが、データサルベージだけなら
OSの汎用ドライバだけで大丈夫じゃないでしょうか? サウンドやビデオも
最低限度使える環境なら、バックアップするだけならOKかな?と思いました。
外付けHDDや外付けドライブもW2Ksp3やXPsp1以降の汎用ドライバなら
問題ないですよね?

> ・Windows9x系はデュアルブートできない。
>  (通常インストールの場合)

これは勉強になりました。9x系はデュアル構成は不可能なんですね。

> ・デュアルブートできるパーティションが無い場合、この手順は使えない。
> ・システムパーティションが1つの場合もこの手順は使えない。

>
>まだ、気づかないだけなのでしょうけど、
>デュアルブートするほうが、デメリットが多いように考えられます。

なんだかんだ言いながら、私がデュアル環境でのデータレスキュー推進派?ですから
甘くみているのでしょう(笑。
あくまでも入門者レベルで話しますと、
デュアル構成でデータバックアップまでもっていく時間は、1時間+αだと思って
おります(私の環境)。
HDD移動だと、HDD換装の知識と技術を事前にある程度学習しておく必要があります。
ここの学習というポイントが初心者には最大の山場だと思っています。

ただ私の案は、HDD移動のデータレスキューの前段階の処置ということでの発言
でした。一度だけHDDの換装やったことがありましたが、説明書と首ったけに汗かきながら
やりました。
ただ技術のある方にとっては、HDDを別PCに取り付ける方が確実で正確迅速だということは
重々認識しております。

有益でプロフェッショナルなアドバイス、皆様ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
263548Re:Windows復旧の裏技について(@.@) 2005/05/24-22:37

記事番号263534へのコメント
bossさんは No.263534「Re:Windows復旧の裏技について」で書きました。
>黎慇さん経験者からのアドバイスとても有り難いです。
>また近年ユーザの増えたノートPCについては盲点でした。
>(@.@) さん、ご指摘ありがとうございます。
>以下は私の感想を書いてみますね^^
>
>>●デュアルブートする方法
>>(メリット)
>> ・物理的にHDDを取り付ける技術よりも安易に行える。
>
>そうですね。
>
>>(デメリット)
>> ・複雑なパーティション設定を行うことが場合によってある。
>
>RAIDを組まずに通常の領域確保で使っている場合は、OSのインストールオプションで
>論理ドライブを指定するだけでOKではないのでしょうか?
>
>> ・WindowsOSが別途必要。
>
>そうなんですよね。
>
>> ・OSをインストールする必要があるため、復旧準備に時間がかかる。
>
>通常のインストール作業は、ほぼサイレントで30〜40分でした。
>
>> ・データを救いだしたとしても、そのPCを使用可能にするには
>>  リカバリなどを行う必要がある。
>
>もちろんそうです。一度起動不能になったOSは、どんな環境でデータサルベージを
>やっても、OSの再インストールは必須ですよね。
>
>>  そのため、データを物理的に別のHDDなどへ退避する必要がある。
>>  ネットワークやCD−Rなどが使えない場合
>
>これはクラッシュに関わらず、データのバックアップは通常のOS再インストール作業
>でも必要なので、個人が個人の従来の方法でやるべきでしょうね。
>
>>  別途ドライバのインストールや設定などが必要。
>
>ここも個人の環境によって違うと思うのですが、データサルベージだけなら
>OSの汎用ドライバだけで大丈夫じゃないでしょうか? サウンドやビデオも
>最低限度使える環境なら、バックアップするだけならOKかな?と思いました。
>外付けHDDや外付けドライブもW2Ksp3やXPsp1以降の汎用ドライバなら
>問題ないですよね?
>
>> ・Windows9x系はデュアルブートできない。
>>  (通常インストールの場合)
>
>これは勉強になりました。9x系はデュアル構成は不可能なんですね。
>
>> ・デュアルブートできるパーティションが無い場合、この手順は使えない。
>> ・システムパーティションが1つの場合もこの手順は使えない。
>
>>
>>まだ、気づかないだけなのでしょうけど、
>>デュアルブートするほうが、デメリットが多いように考えられます。
>
>なんだかんだ言いながら、私がデュアル環境でのデータレスキュー推進派?ですから
>甘くみているのでしょう(笑。
>あくまでも入門者レベルで話しますと、
>デュアル構成でデータバックアップまでもっていく時間は、1時間+αだと思って
>おります(私の環境)。
>HDD移動だと、HDD換装の知識と技術を事前にある程度学習しておく必要があります。
>ここの学習というポイントが初心者には最大の山場だと思っています。
>
>ただ私の案は、HDD移動のデータレスキューの前段階の処置ということでの発言
>でした。一度だけHDDの換装やったことがありましたが、説明書と首ったけに汗かきながら
>やりました。
>ただ技術のある方にとっては、HDDを別PCに取り付ける方が確実で正確迅速だということは
>重々認識しております。
>
>有益でプロフェッショナルなアドバイス、皆様ありがとうございました。

最近は HDD内に、リカバリデータがある機種もあるので…

HDDを増設できる機種なら新しく HDDをを買ってきてそこにOSを入れてしまい
スレーブ接続でデータを救出し、後はフォーマットしてデータのバックアップ用
に使用するとか( HDDを買う費用はかかる)

質問者の技術、知識により、臨機応変に回答し
多少難しいところは、丁寧に説明、フローすれば良いのでは

また、その困難に質問者が克服できれば、質問者のスキルアップ
にも繋がりますから

まあ、どの様な方法であれデータを救出という目的が達成できれば
何でもありでいいのではないでしょうか?

自分もshintokさんの言う通りKnoppixもよくお勧めしています。

▲このページのトップに戻る
263552Re:Windows復旧の裏技についてboss 2005/05/24-22:45

記事番号263548へのコメント
Knoppixは最近のLinux別ディスリビューションモノとういう認識しかなかったですが、
HDD救済目的でもよく使われるんですね。
道理でトラブルBBSなどでよく見かけるのは、こういうことだったのか。。。。

今検索しながら、Knoppixの情報読んでますが面白そうですね。
個人的には何かあったらこちらを利用したいです。
その前に勉強しないと(^_^;

それでは皆様、長くお付き合いさせて頂きまして、感謝しております。
これにて失礼します。(^∧^)

▲このページのトップに戻る
263836Re:Windows復旧の裏技についてnorimaki2000 2005/05/26-04:41

記事番号263552へのコメント
私は『HDD取り出して別パソコンに接続』推進派です。
もちろん別パーティション(Dドライブ以降)にWindows2000などをクリーンインストールして
そちらを起動し、データを救い出した事もあります。
別OSをインストールする容量が無い古いパソコンでは、MS-DOSのFDで起動し、ファイラを
使ってデータを救い出したり、あるいは不要データの整理をしたりもあります。

しかし私がHDDを取り出すことを進めてる理由は、別OSをインストールする方法では、誤って
Cドライブをクリーンインストールする危険性があるからです。
例えばWindows2000/XPではWindowsインストールフォルダを指定できますが、Documents and
SettingsやProgram Filesのフォルダは丸ごと上書きされてしまいます。

(メーカ製パソコンのリカバリCDでは、元々デュアルブートさせること自体が困難)

もちろんDドライブ以降に、しかもフォーマットせず、デュアルブートさせれば問題無いの
ですが、そのような危険性が付きまといます。
それよりも物理的にHDDを取り出すほうが、目に見えて手にとって作業している分、わかりやすく
確実だと感じているからです。

また現状のHDDをそのまま取り出して別パソコンに接続すれば、デュアルブートのように
データを救い出すための一時的なWindowsのファイルも無く、エクスプローラでCドライブとか
Dドライブを丸ごと別パソコンにコピーするだけで、要不要の取捨選択も無く簡単です。

そう言う意味ではKNOPPIXのCDでブートして、ネットワーク経由で全ファイルを別パソコンに
コピーするとか、あるいはDriveImageやDeployCenterなどのようにDOSのFDにLANドライバを
組み込んで、イメージ化してネットワーク経由で別パソコンに送り込む方法もあります。

しかしKNOPPIXのCDに含まれてるLANドライバでは、私のパソコンの無線LANカードには対応して
いません。困っている初心者の方々も、そのような事で躓く事は十分考えられます。
DOSのFDにLANドライバを組み込んでも、通常はNTFSを読み取れないためデータ救出できないですね。
しかしDriveImageやDeployCenter、あるいはFD起動やCD起動するツールでは対応可能ですが、
たった一度のデータ救出のために購入するには高価ですし、利用法も簡単とは言えません。

それならUSB接続タイプのHDDケースを購入する方が断然安価で、今後の利用法もありますね。
もちろんデスクトップ型の3.5インチHDDならIDE接続するだけなので、費用もかかりません。

もちろん考え方は人それぞれで、好みもあると思います。
しかし以上のような事を考えて、私は『HDD取り出して別パソコンに接続』をお勧めしています。
(長文失礼)

▲このページのトップに戻る
263538Re:最近の流行はKnoppixshintok 2005/05/24-22:12

記事番号263509へのコメント
bossさんは No.263509「Windows復旧の裏技について」で書きました。
>メーカー名:DELL デル
>OS名:WindowsXp
>パソコン名:*******
>--
>よくパソコンの最悪のトラブルでwindowsが何をやっても起動しなくなった。
>データだけは救いたいという質問をよく見かけるのですが。
>決まって常套回答は「別のPCにHDDをつないで」データを救出するとかです。

いやここの過去ログを見ていただければわかりますが,
最近の常套手段は"Knoppix"ですよ。